さて,介護認定を受けるには病院とケアマネージャーをまず探さないといけないみたいです。
※我が家の介護奮闘記⑧「地域包括支援センター」参照
テレビに夢中の父に

どっか病院行ってない?

足痒いから県立病院に行ったら,免疫がどうのこうの言われて次いつ行くんやったかな?
後,目がおかしいから眼科に行ったら「脳神経外科に行きなさい」って言われて脳神経外科に行ったら,目の裏の血管が詰まってて目を圧迫してるけど薬でもう治った。
後は...風邪ひいた時,近くの内科に行ったことある。

(おお,意識はっきりしてるやん。というか,えっ?病院に行ってるの?前から身体おかしいんじゃん!)

(でも,県立病院は絶対時間かかるし,脳神経外科はどこか覚えてないらしいし,行ったことのある近くの内科にでも電話してみるか
ということで,電話してみることに

突然すみません。うちの父がそちらに通っていたらしいのですが,その父が先日倒れてしまい,それから認知症の症状が出ていまして,介護サービスを受けるにはまず医師の診断書が必要なみたいで...診断書...書いてもらえるものでしょうか?

えっ?ちょっと待ってね......
えっ!最後に来たのはもう5年くらい前ですよ。ちょっと急には診断は無理。

そんなに前ですか...分かりました。

5年前なら,そら,そうだよな。
ちょっと,救急で運ばれた病院にダメ元でかけてみるか
と言うことで電話すると

そうですか。じゃあ,とりあえず,来てください

おお,脈ありか!?
ということで,父と一緒にタクシーに乗って出発!
行くと,診察室に招かれ

まだ,連れて帰ってないのか~

すぐには無理ですよ。とりあえずこちらで施設に入るとか考えてるのですが

無理だと思うよ。結局連れて帰ることになるよ。

やっぱり,いきなりは無理ですよ。

分かったよ。今,ベッド空いてないから3日ほど待って。とりあえず入院して良いよ。ケアマネージャーはこの人ね

は、はい
(早っ!地域包括支援センターでのやり取りは何やったんや?)

んじゃ,後はケアマネージャーに頼むよ

初めまして。ケアマネージャーです。

はっ初めまして。よろしくお願いします

入院させてもらえて良かったわね。とりあえず施設に入りたいということね。

はっはい...

見てくれた院長,私よく知ってるから,とりあえず3か月は入院できると思うわ

はぁ...
(よくテレビとかで3か月で病院を追い出されるって聞いたことあるな)

その間に介護認定を受けて施設も探しましょう

はい...
(何か良く分からんが餅は餅屋に任せよう)

では3日間頑張って。私帰るわね

よろしくお願いいたします。
(なんなんだこのおばちゃんは,ちゅうかケアマネってなんなんだ?とりあえず,救世主さまだ!)
ということで、医者とケアマネを無事確保!
ちょっと安心して,父を連れて帰るのであった。
帰りの道中も当然,あっちへふらふらこっちへふらふらだったことは言うまでもない
ということで,今日はここまで