ポイント

男キリ

今回のポイントは複数の病院に入院した場合の窓口負担だ。
1か月以内に同じ病院に再度入院した場合
   窓口負担は自己負担限度額✕1
1か月以内に複数の病院に入院した場合
   窓口負担は自己負担限度額✕病院数
※別途,食費はかかるよ

ただし,1か月以内に複数の病院に入院しても
後から自己負担限度額以上の支払いは戻ってくるから安心して

パターン1 複数の病院に転院した時
※窓口負担は自己負担限度額(35,400円)✕3 の 106,200円
※後から還付されるお金は,自己負担限度額✕2 の 70,800円
※後から戻ってくるから,実質負担は自己負担限度額(35,400円)


パターン2 他の病院に転院して,また元の病院に戻ってきた時
※窓口負担は自己負担限度額(35,400円)✕2 の 70,800円
※後から還付されるお金は,自己負担限度額✕1 の 35,400円
※後から戻ってくるから,実質負担は自己負担限度額(35,400円)



男キリ

もうひとつのポイントは多数該当高額療養費
入院が長くなると,いくら1か月の支払いが自己負担限度額で
抑えられていても経済的な負担は大きくなるよ。
そのため,4月目からは自己負担限度額が引き下げられるんだ。

※3か月連続して入院してなくても,直近12か月間で3月以上
 自己負担限度額いっぱいの支払いがあった場合,
 4月目から引き下げられます。

70歳未満の方の区分

自己負担限度額
(3月目まで)
多数該当
(4月目から)
①区分ア
(標準報酬月額83万円以上)
252,600円
+(総医療費-842,000円)×1%
140,100円
②区分イ
(標準報酬月額53万円~79万円)
167,400円
+(総医療費-558,000円)×1%
93,000円
③区分ウ
(標準報酬月額28万円~50万円)
80,100円
+(総医療費-267,000円)×1%
44,400円
④区分エ
(標準報酬月額26万円以下)
57,600円 44,400円
⑤区分オ(低所得者)
(市区町村民税の非課税者等)
35,400円 24,600円

70歳以上75歳未満の方の区分

自己負担限度額
(~3月目)
多数該当
(4月目~)
①現役並み所得者
(標準報酬月額28万円以上で
 高齢受給者証の負担割合が3割)
80,100円
+(医療費-267,000円)×1%
44,400円
②一般所得者(①および③以外) 57,600円 44,400円
③-1 市区町村民税の非課税者等 24,600円 24,600円
③-2 控除等を引いた後の所得が0 15,000円 15,000円

精神病院(平成27年4月)

男

4月は手術のために,一度この病院を退院して総合病院で手術を受けてから,またこの病院に再度入院したんだ。
一度,自己負担限度額の35,400円を支払っているから
支払うものは食費の2,100円(@210円✕10食分)だけだよ。

精神病院(平成27年5月)

男

5月は31日間で54,930円
入院料は,自己負担限度額の35,400円
食費は,19,530円(@210円✕93食分(31日分))

精神病院(平成27年6月)

男

6月は30日間で43,500円
入院料は,自己負担限度額の24,600円
食費は,18,900円(@210円✕90食分(30日分))

女驚き

あれっ?ちょっと待って!
自己負担限度額って先月まで35,400円だったわよね?
なんで安くなってるの?

男そうだね

よく気づいたね
これは,多数該当高額療養費と言って
4月目から自己負担限度額が引き下げられる制度なんだ

※3か月連続して入院してなくても,直近12か月間で3月以上
 自己負担限度額いっぱいの支払いがあった場合,
 4月目から引き下げられます。

女嬉しい2

長く入院していると,さらに安くなるのね
毎月,1万円も安くなるのは負担が軽くなって助かるわ

精神病院(平成27年7月)

男

7月は27日間で41,400円
入院料は,自己負担限度額の24,600円
食費は,16,800円(@210円✕80食分(26日と2食分))

女嬉しい2

先月と同じで自己負担限度額が24,600円に引き下げられてるわね