介護保険ってなに?

ねぇねぇ,介護保険ってどんな制度なの?

介護保険って聞いてどんなイメージ持ってる?

高齢者のお家にお手伝いに来てくれたり,老人ホームに入ったり・・・・

そう!そんな感じ。
簡単に言うと,高齢者が生活しやすいようにしよう!って制度なんだ。

へぇ。介護保険っていつからあるの?

介護保険っていう制度が始まったのは2000年。
それまで介護が必要な高齢者はどうしてたと思う?

えっ分かんないけど,私のおじいちゃんは病院にずっと入院してたよ。

そうだね。
昔は,身の回りのことが出来なくなったりすると入院することが多かったよね。
このことって,ちょっと問題があるんだ。

別に問題なさそうだけど,どんな問題があるの?

今の日本は高齢社会。
今や65歳以上の人は3000万人を超えてるんだ。
高齢になってくると足腰とか弱ってくるけど,病気じゃないだろ。
それなのに,通院や入院をしてたら医療費がものすごくかかるよね。
そうすると,みんなの払ってる健康保険のお金じゃカバー出来なくなるんだ。
だから,介護に使うお金をとりあえず医療から分ける必要があったんだね。

そっか。健康保険は病気を治すための制度だもんね。

後,入院は病気を治すための一時的なもので,生活空間も必要最低限なんだ。
それに病院って,自分の家のように自由にできないから
やることなくて,動かなくなって,さらに足腰が弱くなって・・・・・
こんな風に,入院したことでさらに身体が弱って,退院出来なくなるっていうケースがとても多いんだ。
これって,本人もつらいし,医療費もどんどんかかって良いこと無いんだ

なるほど。介護は医療と違うんだね

そのとおり!
それで介護保険っていう制度がスタートしたんだ